リメイク
2018年
4月
02日
月
リボンでお花

リボンでお花をつくってみました!
家で眠っているリボンたち。
キレイだから、まだ使える・・・、
いつまでたっても使うことなく、
キレイなものも引き出しの中に入れっぱなしなら箪笥の肥やしですね。
最近はまっているつまみ細工の応用で
サテンリボン細工をやってみました。
思った以上にキレイ。
不器用なのに簡単にそこそこのものが完成しました!
これにクリップやマグネットを取り付けて
インテリアにします(*´▽`*)
2018年
3月
15日
木
つまみ細工

つまみ細工キットを購入し、ハンドメイドしてみました。
不器用なりに、初心者なりにまあまあ良くできました。
リサイクル布とかリボンでも作れるみたいなので、このまま継続して腕を上げよう!
これは丸つまみという技法です。
花びらをかわいく丸く仕上げるのがポイントです。
初心者用のキットだったので、30分くらいで完成でした。
友達にも大好評でした(^^♪
うまくできたら郵送しようと計画中です(*´▽`*)
2017年
8月
07日
月
リメイクシート

賃貸ですが、できる範囲でお部屋を可愛く
しています!
セリアでリメイクシートを購入して、
キッチンの収納扉に張り付けました。
フレンチカントリーが大好きで、
白木の家具などを置いています。
リメイクシートは、はがれやすい素材のところに張るようにしてください。
もともと素敵なキッチンでしたが、
やっぱり白木にあこがれて、
白木+レンガ+タイルは永遠のあこがれでしたのでこのたびDIYしてみました。
いつか主人にお家を建ててもらえたら、
フレンチカントリーの雰囲気の中で、
生活したいです(^^♪
2017年
6月
23日
金
貧乏性・・・

昔から、自分へのご褒美に
ブランド品を購入していました。。
ラッピング紙袋・リボンも捨てることができず、
たまってきたので、捨てるのももったいないので、ストラップを作成しました!
もとのリボン幅よりすこし広いリボンを購入し、手芸ボンドで張り合わせ、リボン留めで
固定し、ストラップパーツを組み合わせただけ。
自分で満足できる出来栄えのストラップが出来ました!
わりと、紙袋・リボンをとっといてある事は
多いのかなと思います(^^♪
一工夫で、おしゃれアイテムに変身させて、
使い込んでから、納得して捨てるのが一番よいのかなと思いました。
わたしもこのストラップが、壊れたら躊躇なく捨てられると思います。
ただただとっておいても、使うときはいつになるのか・・もしかしたら一生来ないのかもしれません。場所を取らない物でも、積もれば場所を使います。身の回りは軽やかにしていきたいものです(*´▽`*)
2017年
3月
09日
木
オロナミンC×ヤクルト


このブログをいつも読んでくださる
お客様からオロナミンCの差し入れをいただきました(^◇^)
読んでもらっているということが
一番うれしいです!
ありがとうございます。
最近少々風邪の症状がでまして、
私は極力薬は飲まないようにしており、
特別ドリンクを作りました。
具合の悪いときは、腸のケア・風邪にはビタミンCだと思っていて、昔から飲んでるレシピです。
オロナミンCとヤクルトを混ぜるだけ・・・
かなりおいしいです。
皆様もご自愛ください(^^♪
2016年
10月
22日
土
紙製容器(厚紙)でパズル

姪っ子がパズルにはまり出しました!
3歳と5歳。
お互いの求める難易度は違うようです。
今回は、厚紙を利用して、
かつ厚紙は、普段紙製容器としてリサイクルに回る厚紙を利用してパズルを作りました。
とても簡単。
市販のパズルのように、はまった時の感動は薄いですが、これはこれで二人とも喜んでいました。
ある程度は、身近なもので代用できることを二人には幼いころから体験を通じ、学んでもらいたいです。(お節介ですが・・・)
この程度でも、すごいって言ってもらえて、
おばちゃんはうれしいです( *´艸`)
2016年
5月
13日
金
カラーボックスでカウンター
自宅にあったカラーボックスを利用して、キッチンカウンターを作りました(^^♪
カインズホームで、同じ規格のカラーボックスを追加で5個購入し、
棒板を利用し、カラーボックスサイズの扉の枠を作ります。