· 

福袋の事

毎年、正月に楽しみにしていた福袋。

 

主人と暮らし、仕事を手伝い、三回目のお正月が終りましたが、

今年は福袋を1つしか買っていません。

 

日々捨てられているものを目の当たりにしていると、

冷静になる自分がいます。

 

雑貨の1万円福袋(中身3万円相当)など、大好きでしたが

結局2万円でも必要だったり欲しいものを選んで買う方がよいということに気が付きました。

 

むかし、小型のシュレッター・サラダスピルナーなどが入った雑貨福袋を購入しましたが、

結局何一つ使うことなく、押し入れを占領したのち、捨てたことがあります。

 

たしかに持ってない物が入っていると欲しくなりますが、

ハガキなどシュレッターにかけることをしていない人間が、

あるからといって、使いません。(永遠に・・・)

 

サラダも水切りはザルでしています。

 

今年は、タオルの福袋を購入しました。

すごく欲しかったわけではないけど、傷んできたタオルと交換しようと思います。

 

正月といったら、行列に並び福袋を買う!

なにも考えず本能だけで生活していたころは楽しかったなあ(+_+)

 

独身のころ、なんでも好きなものを買って楽しかったなあ(+_+)

 

物の大量廃棄現場、こういう世界をみてしまった今、

正月のひとつのお楽しみがなくなってしまいました・・・

 

でも主人と一緒になってから得たものと天秤にかけると

今の方が幸せなんだろうなと、気を取り直して、

ほんとにお得な福袋を見つけたいと思います!!